文字サイズ
ふりがな表示
音声読み上げ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
伊勢原市立緑台小学校
ホーム
緑台ニュース
学校基本情報
学校概要
特色ある活動
緊急時の対応
いじめ防止基本方針
お知らせ
学校ガイド
[保護されています]
主な年間行事
学校だより・下校時刻予定表
[保護されています]
入学・転入・転出・退学
リンク集
サイトマップ
操作方法
アクセス認証
ページを更新する場合はこちら
保護ページ閲覧認証
保護ページを閲覧する場合はこちら
お知らせ
WHAT'S NEW
2024年05月11日 16:32:24
ホームページの閲覧制限ついて
ホームページの準備が整い次第、保護者及び教育活動協力者の地域の方々には、制限がかかっているページを閲覧するための「ID」「パスワード」をメール配信にてお知らせする予定です。
緑台ニュース
WHAT'S NEW
2025年03月10日 11:09:54
6年生を送る会
3月3日(月)の午後、全校児童が体育館に集合し、6年生を送る会を実施しました。 1年生から順番に、今までお世話になった6年生に感謝の言葉とともに歌や合奏などのプレゼントをしました。 1年生からは「パワフルパワー」、2年生からは「にじ」、3年生からは「ありがとうの花」、4年生からは「アンダー・ザ・シー」、5年生からは「ルパン三世のテーマ」でした。 その後、6年生からも、感謝の言葉とともに合奏「八
2025年03月10日 11:09:46
腐葉土まき5年
2月20日(木)に5年生が田んぼに腐葉土をまきました。 腐葉土は、毎年6年生が秋に校庭の桜やケヤキの落ち葉を集め、プール裏で1年半寝かせて腐葉土にしたものです。 今回撒いた腐葉土は、昨年度の6年生(現中学1年生)が集めた落ち葉です。 一輪車とリヤカーで学校から田んぼまで運び、田んぼ全体に撒きました。 本校では米作り活動一環として、環境問題、自然の循環も学習しています。 今回撒いた腐葉土が
2025年03月10日 11:08:56
昔の道具3年
2月21日(金)に、3年生の社会科で昔の道具の学習をしました。 市の文化財担当者による出前授業で、もっこ、ちょうちん、洗濯板、アイロン、電話機など、様々な道具の実物を持ってきてくださりました。子どもたちにとっては黒電話も既に昔の道具となっていて、かけ方がわからないようでした。授業の後半には昔の道具に触れる時間もありました。 子どもたちは、目を輝かせて、興味津々の様子でした。
2025年02月09日 10:48:37
大根販売 すない級
2月6日(木)の昼休みに、すみれ・なかよし・いなほ級の子どもたちがランチルームで教職員向けに大根の販売会を実施しました。 大根は、子どもたちが畑で育て、収穫したものです。 今年の大根のできは、とても良く、大きな大根がたくさん獲れました。 特大、大、中というようにサイズによって価格を決めて販売していました。 収益は、動物基金へ寄付する予定です。
2025年02月09日 10:46:11
きっずチャレンジ2024~一年間の歩み~
2月4日(火)午前中、体育館で、「きっずチャレンジ2024~一年間の歩み」を開催しました。 5年ぶりに体育館に全校児童が集合し、お世話になった方々を招待し、実施しました。 各学年・学級の発表タイトルは次の通りです。 1年 「たんけん!はっけん!せいかつか」 2年 「きらめきいっぱい2年生」 3年 「1 畑で野菜や花を育てよう 2 手話を覚えよう、伝えよう 3 もう一度うさぎを飼うために」 4の1「
学校ガイド
WHAT'S NEW
2024年05月23日 16:21:24
学校ガイドが更新されました
この記事は保護されています。
2024年05月11日 16:36:13
学校ガイドが更新されました
この記事は保護されています。
2024年05月11日 14:47:54
学校ガイドが更新されました
この記事は保護されています。
緊急時の対応
WHAT'S NEW
2024年11月22日 12:45:55
緊急時の対応
<地震> ○大規模地震(震度5弱以上)発生 ○南海トラフ地震臨時情報 時間帯 措 置 備 考 登校前 自宅待機 6:30頃メール配信 在校中 直接引き取り メール配信 保護者(または保護者が事前に記載した登録者)が引き取りに来校するまで、児
伊勢原市立緑台小学校
〒259-1114
神奈川県伊勢原市高森482
TEL:
FAX:
このサイトについて
アクセスカウンタ
アクセス総数
6266
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。
ページ人気ランキング
【1位】
学級・児童数
【2位】
主な学校行事(保護者がかかわるもの)
【3位】
校章・校歌・賛歌
【4位】
職員数
【5位】
6年生を送る会
Google検索