緑台ニュース


検索
カテゴリ:3 年
昔の道具3年

2月21日(金)に、3年生の社会科で昔の道具の学習をしました。
市の文化財担当者による出前授業で、もっこ、ちょうちん、洗濯板、アイロン、電話機など、様々な道具の実物を持ってきてくださりました。子どもたちにとっては黒電話も既に昔の道具となっていて、かけ方がわからないようでした。授業の後半には昔の道具に触れる時間もありました。
子どもたちは、目を輝かせて、興味津々の様子でした。

公開日:2025年03月07日 18:00:00
更新日:2025年03月10日 11:08:56

カテゴリ:全体
6年生を送る会

3月3日(月)の午後、全校児童が体育館に集合し、6年生を送る会を実施しました。
1年生から順番に、今までお世話になった6年生に感謝の言葉とともに歌や合奏などのプレゼントをしました。


1年生からは「パワフルパワー」、2年生からは「にじ」、3年生からは「ありがとうの花」、4年生からは「アンダー・ザ・シー」、5年生からは「ルパン三世のテーマ」でした。
その後、6年生からも、感謝の言葉とともに合奏「八木節」と合唱「最後のチャイム」が披露されました。


全校児童が一同に会して、生の合唱・合奏が実施でき、迫力ある発表に感動しました。

公開日:2025年03月07日 17:00:00
更新日:2025年03月10日 11:09:54

カテゴリ:5 年
腐葉土まき5年

2月20日(木)に5年生が田んぼに腐葉土をまきました。
腐葉土は、毎年6年生が秋に校庭の桜やケヤキの落ち葉を集め、プール裏で1年半寝かせて腐葉土にしたものです。
今回撒いた腐葉土は、昨年度の6年生(現中学1年生)が集めた落ち葉です。
一輪車とリヤカーで学校から田んぼまで運び、田んぼ全体に撒きました。

本校では米作り活動一環として、環境問題、自然の循環も学習しています。
今回撒いた腐葉土が栄養となり、来年のもち米もたくさん収穫できるといですね。

腐葉土の中からはカブトムシの幼虫がたくさん見つかりました。
幼虫は保護して、後日、希望者に配布しました。

公開日:2025年02月28日 17:00:00
更新日:2025年03月10日 11:09:46

カテゴリ:すない級
大根販売 すない級

2月6日(木)の昼休みに、すみれ・なかよし・いなほ級の子どもたちがランチルームで教職員向けに大根の販売会を実施しました。
大根は、子どもたちが畑で育て、収穫したものです。
今年の大根のできは、とても良く、大きな大根がたくさん獲れました。
特大、大、中というようにサイズによって価格を決めて販売していました。


収益は、動物基金へ寄付する予定です。

公開日:2025年02月06日 17:00:00
更新日:2025年02月09日 10:48:37

カテゴリ:全体
きっずチャレンジ2024~一年間の歩み~

2月4日(火)午前中、体育館で、「きっずチャレンジ2024~一年間の歩み」を開催しました。
5年ぶりに体育館に全校児童が集合し、お世話になった方々を招待し、実施しました。
各学年・学級の発表タイトルは次の通りです。
1年 「たんけん!はっけん!せいかつか」
2年 「きらめきいっぱい2年生」
3年 「1 畑で野菜や花を育てよう 2 手話を覚えよう、伝えよう 3 もう一度うさぎを飼うために」
4の1「緑台の生き物を伝えよう!」
4の2「生き物をみんなで守り隊!」
5の1「劇場版名探偵キヨト 消えたチャルと伊勢原の財宝」
5の2「NEW 遊具大作戦」
6の1「6年1組江戸劇」
6の2「味わいつくせ緑台!!~楽しく知ろう調査し隊~」

 

公開日:2025年02月04日 17:00:00
更新日:2025年02月09日 10:46:11

カテゴリ:6 年
グローバルユース国連大使出前授業

2月3日(月)、グローバルユース国連大使となった自修館中等教育学校3年生の高砂さんが来校しました。
グローバルユース国連大使とは、日本青年会議所が主催している事業で、次世代を担う生徒の中から任命し国内外での研修や海外派遣を通して国際社会の抱える課題等を考える趣旨で実施しているものです。
今回、大使となった生徒がアジアの国々を視察して感じた貧困問題について6年生に伝えてくれました。

公開日:2025年02月03日 17:00:00
更新日:2025年02月09日 10:38:24

カテゴリ:全体
新入生入学説明会

2月3日(月)午後、体育館で、新入生保護者向けに入学説明会をしました。
準備するものなどがわかりやすいよう、現物を展示し、各担当から説明しました。


また、当日、受付を担当したPTAの校外委員さん、PTA活動の説明をした会長さん、ありがとうございました。
4月7日の入学式が楽しみですね。

公開日:2025年02月03日 17:00:00
更新日:2025年02月09日 10:40:40

カテゴリ:全体
ミニ駅伝表彰&防火年賀状入選作品展示

1月19日(日)行われた伊勢原市ミニ駅伝に、本校高学年有志がチームを組んで出場しました。
野球、サッカー、ミニバスケ等のスポーツ少年団のチームも出場する大会で、緑台小チームは、男子6位、女子3位という素晴らしい結果を残しました。
その賞状が学校に届いたので、校長室で表彰式をしました。

また、校長室前の廊下には、3年生と4年生が応募した防火年賀状の入選作品を展示しています。
緑台小の子どもたちの作品の中から特選2名、入選6名と、素晴らしい結果を残しています。

公開日:2025年01月31日 10:00:00
更新日:2025年02月09日 10:34:54

カテゴリ:全体
大繩跳び集会

1月30日(木)のロング昼休みに全校で、大縄跳び集会を実施しました。
子どもたちは、この日に向けて、練習を頑張ってきました。
3分間で何回跳べるかクラスごとに挑戦しました。
一番多く跳べたのは、6年2組で200回でした。
みんな、寒さに負けず、元気よく跳んでいました。

公開日:2025年01月30日 17:00:00
更新日:2025年02月09日 10:31:39

カテゴリ:6 年
国際理解教室

1月28日(火)に、5・6年生を対象に、日産国際理解教室を実施しました。
これは、外国語の特別授業として、日産で働いている様々の国の方を講師にお迎えして毎年実施しているものです。
今年は、ブラジル、中国、ミャンマー、イギリスの方が来校してくださいました。
それぞれの国の紹介をしてもらい、子どもたちが世界の国々に関心をもつことができるように、
そして、世界を視野に将来の職業について考えることができるようにということを期待して実施しています。

公開日:2025年01月29日 17:00:00
更新日:2025年02月09日 10:28:40