緑台ニュース


検索
カテゴリ:全体
6年生を送る会

3月3日(月)の午後、全校児童が体育館に集合し、6年生を送る会を実施しました。
1年生から順番に、今までお世話になった6年生に感謝の言葉とともに歌や合奏などのプレゼントをしました。


1年生からは「パワフルパワー」、2年生からは「にじ」、3年生からは「ありがとうの花」、4年生からは「アンダー・ザ・シー」、5年生からは「ルパン三世のテーマ」でした。
その後、6年生からも、感謝の言葉とともに合奏「八木節」と合唱「最後のチャイム」が披露されました。


全校児童が一同に会して、生の合唱・合奏が実施でき、迫力ある発表に感動しました。

公開日:2025年03月07日 17:00:00
更新日:2025年03月10日 11:09:54

カテゴリ:全体
きっずチャレンジ2024~一年間の歩み~

2月4日(火)午前中、体育館で、「きっずチャレンジ2024~一年間の歩み」を開催しました。
5年ぶりに体育館に全校児童が集合し、お世話になった方々を招待し、実施しました。
各学年・学級の発表タイトルは次の通りです。
1年 「たんけん!はっけん!せいかつか」
2年 「きらめきいっぱい2年生」
3年 「1 畑で野菜や花を育てよう 2 手話を覚えよう、伝えよう 3 もう一度うさぎを飼うために」
4の1「緑台の生き物を伝えよう!」
4の2「生き物をみんなで守り隊!」
5の1「劇場版名探偵キヨト 消えたチャルと伊勢原の財宝」
5の2「NEW 遊具大作戦」
6の1「6年1組江戸劇」
6の2「味わいつくせ緑台!!~楽しく知ろう調査し隊~」

 

公開日:2025年02月04日 17:00:00
更新日:2025年02月09日 10:46:11

カテゴリ:全体
新入生入学説明会

2月3日(月)午後、体育館で、新入生保護者向けに入学説明会をしました。
準備するものなどがわかりやすいよう、現物を展示し、各担当から説明しました。


また、当日、受付を担当したPTAの校外委員さん、PTA活動の説明をした会長さん、ありがとうございました。
4月7日の入学式が楽しみですね。

公開日:2025年02月03日 17:00:00
更新日:2025年02月09日 10:40:40

カテゴリ:全体
ミニ駅伝表彰&防火年賀状入選作品展示

1月19日(日)行われた伊勢原市ミニ駅伝に、本校高学年有志がチームを組んで出場しました。
野球、サッカー、ミニバスケ等のスポーツ少年団のチームも出場する大会で、緑台小チームは、男子6位、女子3位という素晴らしい結果を残しました。
その賞状が学校に届いたので、校長室で表彰式をしました。

また、校長室前の廊下には、3年生と4年生が応募した防火年賀状の入選作品を展示しています。
緑台小の子どもたちの作品の中から特選2名、入選6名と、素晴らしい結果を残しています。

公開日:2025年01月31日 10:00:00
更新日:2025年02月09日 10:34:54

カテゴリ:全体
大繩跳び集会

1月30日(木)のロング昼休みに全校で、大縄跳び集会を実施しました。
子どもたちは、この日に向けて、練習を頑張ってきました。
3分間で何回跳べるかクラスごとに挑戦しました。
一番多く跳べたのは、6年2組で200回でした。
みんな、寒さに負けず、元気よく跳んでいました。

公開日:2025年01月30日 17:00:00
更新日:2025年02月09日 10:31:39

カテゴリ:全体
書き初め展示

1月の廊下の風景です。
1、2年生はフエルトペン、3年生以上は毛筆での書き初めを展示しています。
1年生「ふじ山」 2年生「元気にあいさつ」

3年生「友だち」 4年生「明るい心」

5年生「新しい風」6年生「将来の夢」

公開日:2025年01月24日 12:00:00
更新日:2025年01月31日 12:46:34

カテゴリ:全体
避難訓練

1月10日(金)のモジュールの時間に、子どもたちへの予告無しに、避難訓練を実施しました。
突然の緊急放送でしたが、静かに放送を聞き、子どもが自分で考えて、地震への対応やその後の火災発生での避難などを行うことができました。


今年は、阪神淡路大震災から30年にあたります。
いざというときに、冷静な対応ができるよう、備えておくことは大切ですね。

公開日:2025年01月14日 15:00:00
更新日:2025年01月15日 15:36:48

カテゴリ:全体
昭和63年度6年2組同窓会

11月30日(土)の午後、緑台小学校に、昭和63年度6年2組高橋級の卒業生が集まり、同窓会が行われました。
当時の6年2組44名の児童も、今の緑台小の子どもたちと同じように、うさぎの飼育活動に取り組んでいました。
そして、卒業前に、一年間の飼育活動の歩みを紙芝居にまとめたそうです。
うさぎを幼稚園にもらいに行ったこと、赤ちゃんが生まれたこと、死んでしまったこと、逃げてしまったこと、卒業するにあたりうさぎをゆずるか学級会で4日間話し合ったことなどが紙芝居で上手に表現されています。
当時の担任の高橋憲秋先生から、「6年2組うさぎ物語」の紙芝居が学校に一部寄贈されました。


今の子どもたちに紹介したいと思います。
ありがとうございました。

公開日:2024年12月03日 14:00:00
更新日:2024年12月06日 14:03:44

カテゴリ:全体
放課後子ども教室

11月20日(水)の放課後子ども教室の様子です。
この日は、図書室で本の読み聞かせをしていました。

公開日:2024年11月20日 17:00:00
更新日:2024年11月30日 13:13:44

カテゴリ:全体
演劇教室

11月12日(火)の3、4校時に校内演劇教室を実施しました。
緑台小学校では、「校内演劇教室」と「校内音楽鑑賞会」を交互に隔年で実施しています。
今年は、劇団風の子「ちぇんじ・図書室のすきまから」を鑑賞しました。

公開日:2024年11月12日 18:00:00
更新日:2024年11月18日 08:45:38